旧態依然は悪

故安倍首相が日本銀行の黒田総裁とタッグを組んで
「異次元の金融緩和」を始めたのは2013年4月です。
間もなく10年になります。
当時は「デフレによって日本経済が停滞している」
だから物価を上げれば経済が上向くという考えで、
2年間で2%の物価上昇を目論みました。

しかし、「物価が上がっても賃金が上昇しない」
スタグフレーションに陥り、日本経済は今や
大ピンチです。世界中の中央銀行が一斉に
「インフレ抑制」に動いているのに、金融緩和を
継続し、政策を変えようとしない政府と日銀。
そして、金融緩和を続ける日本と金融引き締めを
実施する米国の間では、金利差が拡大し円安が
助長されています。

円安なのに貿易収支は赤字です。

円安でも輸出停滞

日本経済が停滞している姿は2016年当時と
何ら変わっていません。
私の著書の内容を一読してください。(家づくりの教科書Ⅱ)

家づくりの教科書(Ⅱ)より引用 経済に大きく影響する為替レート

家づくりの教科書(Ⅱ)より引用 円安が急速に進んだ理由

家づくりの教科書(Ⅱ)より引用 なぜ円安なのに貿易赤字?

円の価値が下がる最大の要因は我が国の資源力の不足です。
エネルギーの輸入依存度は9割、食料自給率は4割弱、
それにロシアvsウクライナ戦争の影響で輸入コストが
大幅に上昇しています。さらに、円安で海外からの
労働力(出稼ぎ)が見込めなくなっています。
円安の影響で海外旅行は高くなり、個人投資家は
外貨預金や海外株への投資を増やし、約1000兆円の
預金が海外に流出する可能性も大です。

一刻も早く金融引き締めをし、諸外国との金利差を
縮める必要があります。「旧態依然は悪」です。

丸山景右BLOG

前の記事

松山城