仕事で札幌を訪れた。
千歳空港で人だかりに驚く。
「これが噂の花畑牧場の生キャラメルか」
ネット上でのクチコミが広がり、この長蛇の列。
初めて口にしてみた。「美味しい、なるほど」
値段は高いけど、手造りで人気沸騰。
こだわって他に類のない良品は
いつの時代もヒットするものだ。
クチコミとネットの威力を痛感した。
『自信の根拠?』
1月6日のブログ“自信について”に問合わせあり。
「丸山さんの自信の根拠は?教えてください」
「根拠?強いて言えば、難しい事にぶつかっても何となく
大丈夫と思うことかな。すると自信が湧いてくるから」
私はモハメド・アリのように自信過剰・大言壮語のタイプ
ではないがそこそこ自信家だ。自信の根拠?それは
炎天下の高校野球での貴重な経験から得たものだ。
絶対不利の前評判を「何とかやれそう」の心意気で
勝利した帝京戦。とりあえず「やれそうだ」という
いわれのない自信を持てば「何とかなる」ことを掴んだ。
スポーツ選手に限らず、人は皆やる前に「無理だ」と諦めたら
それで一巻の終わり。私は何事においても不安になると
高校時代の新聞記事と、表彰状を見て元気になる。
『帝京を完封したじゃないか』
『ダイジョーブ、何とかできそうだよ』
これが自分を奮い立たせる、ワクワクさせる根拠である。
いわれのない自信をもとう。
『粋なもてなし』
『隠れ家』
安芸宮島の対岸の山の麓にある『石亭』で寛いだ。
私が今まで訪れた和風の温泉宿としては
道後の大和屋、山形の名月荘に匹敵する。
宿に着いて黒瓦敷の廊下をゆっくりと渡る。
昼間なのに随所にあかりが灯っている。
ほどなく安庵という離れ家に通される。
仲居さんに一通りの説明を聞き、小雪が舞う中を
足早に露天風呂へ。これが私の定番コース。
瀬戸内の絶景を目にして殿様気分で
湯につかるのは最高だ。心もイノチも洗われる。
夕闇迫る事、かがり火が焚かれ、その火が
庭の池に映るのがとても幻想的である。
そして石亭自慢の料理。海・里・山のものに舌鼓する。
日本の伝統と先人の道楽が味わえる温泉宿。
乙でたまにはいいもんだ。
『頑固でも貫く決意』
昨年は,あらゆる分野で偽装が話題になり、
特に中国食材問題で「食の安全」に対する
消費者の不安はピークに達した。
産地が問われ、鮮度や品質管理・賞味期限までも
厳しくチェックするのが当たり前の時代となった。
耐震偽装であれだけ非難された姉歯事件。
しかし住宅業界では『安全』に対する意識に
緊迫感が伝わってこない。残念なことだ。
「我家は地震に大丈夫ですか?」
「一級建築士が設計し、ベテランの腕のいい大工が
造るから大丈夫だよ」なんて答える工務店社長。
住まいの安全を考える時、職人さんの経験や
勘より重要なのはきちんとした構造計算である。
弊社の設計部では6人のスタッフで年間120棟の
住宅設計を受託しているが全棟、構造計算の実施を決定。
『全棟、きちんとした構造計算を!』
声を大にして一石を投じたい。不退転の決意で。
築後8年の「雨楽な家」は頑丈です。
自信なんて『張り子の虎』。
暗いニュースが続く中、2009年が幕を開けた。
『国民を愚弄し無策で…』といくら愚痴っても
誰も助けてくれない、どうにもならな~い。
共に闘うことを忘れ、うろたえ、自信喪失した日本人。
お正月に人生の大先輩が毅然として言った。
『戦後のあの時代と比べたら、屁のツッパリにも
ならん』私は戦争は知らないが同感!同感!
自信がある人はどんなピンチに追い込まれても
あきらめない。だから強いのである。
『何とかできそうだ』と思うことが自信。自信なんて
張り子の虎のようなもので紙が破れてもドンマイだ。
苦しい時も『できる気がする』とセルフイメージを
つくり上げてみよう。必ず自信が湧いてくるから……。
お正月のおみくじは凶でも関係な~い。
100年に1度の大不況と騒ぐメディアも無視すればいい。
やがて株価も円高も回復するから、自信をもってGOしよう。
江本恵子さんから贈られてきた絵
『沈まぬ太陽』
山崎豊子さん原作の長編小説「沈まぬ太陽」。
誰もが知るベストセラーでもあるが渡辺謙主演で
映画化が決定した。上映時間は3時間余りに及ぶらしい。
この小説は航空会社で会社と闘い続けた男を
描いたものであるが、今まで映画化が
不可能と言われ、何度も頓挫してきただけに
映画ファンの期待は大きいものがある。
ドラマの舞台は世界各国に広がるし
日航ジャンボ機墜落事故をどう扱うかも
興味のあるところである。JALの社員が絡む
ドキュメントだからJALの反発は必至となろう。
そんな背景から舞台ウラも白熱化されキャスティングも
楽しみなこの大作は来月からクランクインする。
今年5月からスタートしたブログ。
アッという間の1年だったが来年も正しい目と
行動力ですべての閉鎖感に風穴を開けたい。
We can change! よいお年を!
『2009年問題』
トヨタショックにつづき世界のソニーも
16000人の人員削減を発表。
景気の悪化で、来年は今以上に『派遣切り』で
大量の失業者が出る可能性が大となった。
法改正で派遣期間が1年から3年に延長された
のが2006年。その期限切れが来年になること
から『2009年問題』と揶揄されているのである。
製造業の派遣労働者は24万人。
国も政治家も企業も全くアテにできない
時代に、日本はどうなる?考えると空恐ろしい。
お蔭さまで忙しくかけまわっているが、
仕事があるということは幸せである。
やらねばならないことは山積だ。
体調を整え前へ前へチャレンジしていきたい。
『オバマは美しい』
アメリカの次期大統領はバラク・オバマ。
選挙戦では「change」「Yes! We can」の
合言葉を力強く叫ぶ熱狂的な黒人パワーが
さく裂した。そして彼らの感涙に咽ぶ姿が印象的だった。
オバマ効果で一躍、名を売ったのは福井県の小浜市。
平成8年の初冬のこと。小浜駅の改札を出てきた年輩の
ご婦人が煙草の吸殻に気付き、さり気なくゴミ箱に
捨てました。そして何事もなかったように立ち去りました。
さらに、その様子を見ていたキヨスクの店員さんが
チリトリとホウキをもって飛び出してきて
『ゴミは落ちていないか』入念にチェックしていました。
私は傍らで、その光景を目にして感動しました。
改札を見上げると『ゴミのない№1の小浜駅』の
看板が掲げられていました。
『ほうける』
酒の席で突然、友人の名を尋ねられた。ウーン?
思い出せない。3分後、やっと・・・・・。
これは酒のせいではないぞ。
今回はとてもショックだった。認知症?年のせい?
認知症とは記憶や判断力などの障害で
脳の神経細胞が死滅することが原因らしい。
老化ならあきらめもつく。しかし認知症だとしたら・・・・・。
そこで認知症の危険度チェックをしてみたが
アンケート結果は問題なしであった。
認知症を防ぐ唯一の予防法は
「ほうける」ことを楽しめばいいらしい。
「ほうける」とは耄けると書く。知覚が鈍くなることである。
演技でもいい、一丁ほうけてみるか。