全国高校野球大会の広島県予選が
内外野総天然芝の新球場
マツダスタジアムで開幕した。
昨秋優勝に導き、今夏も優勝候補の
一角を担う、プロ注目の六信君を擁する
県北の新庄が魔さかの初戦敗退。
メディアによると、彼は腰や
右ひじの張りに苦しみ、6月上旬には
B型インフルエンザに巻き込まれたという。
彼の今後の野球人生に期待したい。
毎年この季節が来るといつも胸騒ぎがする。
今年も時間の許す限り、汗する
高校球児の一投一打に注目したい。
カテゴリー: 丸山景右
『早起きは三文の徳』
早朝、静かなオフィスで筆を執る。
だから誰も執筆する姿を知らない。
『ゴーストライターがいるの?』『とんでもない』
やっと単行本の原稿をまとめて
図案と写真を添えて出版社へ送った。
住宅会社に早朝会議を提案した。
クリアーな頭でスピーディーに議題を
片付けるための7時スタートの
会議は効果テキメンらしい。
貝議、悔議、怪議、廻議、それに懐議。
こんなことをやっていてはいけない。
やっと何もかも一段落。これからは
秋のセミナーの準備と新商品の
開発にゆとりをもって臨みたい。
『残念&もったいない』
『営業こそが会社を興す!』とのスタッフの
強い理念で人気を誇った季刊紙“ザッツ営業”
(日本実業出版社)が、休刊することとなった。
私は創刊より4年間、編集顧問として
毎回連載を執筆していたので残念だ。
この雑誌は営業マンに特化した成果に
直結する内容なので“休刊”はもったいない。
聞くところによると購読者は
定着していたらしい。やはり社会情勢と
経済動向の急激な変動のせいか?
再度、情報発信のあり方を検討するらしい。
近い将来の発刊に期待したい。
『ハイポーズ』
カメラを向けると決まったようにアントンの
顔まねでふざけるひょうきんなお兄ちゃん。
妹はレンズをじっと見つめて堂々としている。
孫たちとのひととき、私は癒される。
子供は五感に刺激をうけて成長する。
水遊びでつめたい水を実感し
山の鳥のさえずりで耳を研ぎすまし
リンゴの匂いを嗅いで嗅覚を養う。
音楽を聴いて身体でリズムをとり
木のおもちゃに触れて感覚を確かめる。
泣いて、笑って、とまどって・・・・・・。
自由に『雨楽な家』で遊ぶ子供たち。
自然素材でつくる木の家で
想像力豊かな子どもに育ってほしい。
『雨よもっと降れ』
『虎が涙雨』って知ってますか?
一説によると、曽我兄弟の兄、十郎の愛妾の
虎御前が恋人の死を悲しんで梅雨時に
流す涙雨のことらしい。
そんなロマンチックなことより
私のこの時期の苦い思い出は
高校時代の洪水のような野球グランド。
夏の大会前の梅雨時はいつも長雨で
イライラし、空を見上げてため息をつくばかり。
やがて梅雨が明け、入道雲を見ると
やたら元気になる自分がいた。
一気にパワー全開。今年も「夏よ早く来い」だ。
♪雨、あめ、降れ降れもっと降れ♪
誰かの唄ではあるまいが、半端な雨はもういい。
『あじさい』
『百薬の長』
最近、気合が入りすぎてキレることがある。
年甲斐もなく?!
真剣勝負をしているせいかもしれない。
77歳の作家・吉武輝子さんの話に改心した。
「若い後輩に優しく接し、そのうえで、
キレるときは『見事にキレること』」
そんな高齢者に私はなりたい。
歳を重ねればより自分らしく生きたい。
103歳で往生すると宣言して
仲間の失笑を買ったが、いたって本気だ。
「今日はうまい酒でも・・・・・・」
酒は百薬の長、たまにはいいだろう。
『もてなしの心』
ある雑誌に堀崎萱二さんが登場。
「神領の民として奉仕させていただく」
というタイトルで、伊勢の人々の
もてなしの心が書かれていた。
堀崎さんは伊勢商工会議所副会頭で
建設会社の社長だ。私とのご縁は4年前。
堀崎さんは今では神宮関連行事に深く
関わり「神宮のためなら」と労を厭わないそうだ。
「神宮に奉仕するのではなく、させていただくのです。
神宮のことは義理でも理屈でもありません」
そんな堀崎さんの心意気の伝わる記事を
一読してすぐに電話。相変わらずお元気だった。
伊勢神宮の初穂曳
『粋を伝承する技』
日本の宮大工の故・西岡常一氏は
「わしらの道具は肉体の一部。道具を
ものとしては扱いません」と語っている。
その道具をつくるのが鍛冶職人。
曲物師(くせものし)である。
彼らは手間と時間をかけて丹精こめて
道具をつくる。だから切れ味は天下一品。
長持ちし、美しさが叶えられるのだ。
国産材の無垢の木に再び命を
そそぐ棟梁たち。彼らが
粋な日本のモノづくりの心と技を
伝えていく。永遠にそうあってほしい。