『サクラ咲く』

コロナ感染者数は急カーブで上昇し
大都市では医療崩壊が確実視されている。

一昔前に観た、パンデミックを
取り扱った映画「アウトブレイク」。
アフリカから持ち込まれた非常に致死性の高い
危険ウイルスが、アメリカで蔓延し人の命が
猛スピードで奪われていく物語だ。
当時の奇想天外なフィクションが現実となった。
これからどうなることやら…。
弊社近くの公園で
桜を見て心を休める。

暫く、ブログをお休みします。

sakura1apr2020.jpg

sakura2apr2020.jpg

『もう春なのに』

消費税増税で消費者マインドが冷え切っているところへ
今回のコロナ災禍に全世界が右往左往している。
暮らしを取り巻く環境は激変した。
各企業は倒産の危機を実感し国民はウイルスに怯え
失業の恐怖にさらされ、社会は未曾有の混乱に陥っている。
そしてイベントの自粛やインバウンドビジネスの
売上の激減が追い打ちをかける。
株価は暴落している。コロナ禍と原油の大暴落に加え
急激な円高が株安の原因だ。
気がかりなのは年金。年金資金を株に投資している
GPIF(年金積立管理運用独立行政法人)が
大損を食らっている可能性が高いからだ。
GPIFは国民の年金保険料の160兆円を運用し
その50%を株式に投じている。
年金の運用で損が出たらどうなるか?
経済活動が停滞するなか、先を見通せない
不安をどう払拭するか?
世の中が好転することに期待したいが…。

mouharu1mar2020.jpg

mouharu2mar2020.jpg

『新型ウイルス(コロナ)の衝撃』

感染拡大の一途をたどる新型コロナウイルス。
経済損失も2003年に流行したSARS(4兆円強)超は確実。
政府が打ち出した小中高校などの臨時休校も始まった。
しかし感染が確認されていない地域では
条件付きで休校を見送った自治体もある。

住宅業界への影響も深刻化している。
中国で生産している設備機器・建材などの納期の遅れで
工期の遅れや着工の先延ばし、契約の保留など
現場は混乱している。
国交省からも異例の通知が届いている。
「建築設備の部品供給の延滞等への対応」
「感染症の影響を受ける中小企業への支援策」
「完了検査の円滑な実施について」などである。

インバウンドビジネスも大ピンチ。東京五輪は?
そして今、スーパー南海地震の予兆を唱え
その備えに声を大にする学者もいる。
何が起きるかわからない。不気味である。

shingatamar2020.jpg

shingata1mar2020.jpg

『発想の転換』

1月23日から全国6都市で講演会がスタート。
住建メーカー主催でテーマは
「住宅業界、冬の陣に勝ち残るために」。

今、新築住宅市場は縮小し2030年には年間の
着工戸数は60万戸と予想されている。
池田勇人首相の肝入りで「所得倍増計画」が大ヒットした
1972年は全盛で198万戸を記録した。
当時の住宅ローンの金利は7.92%、今は0.75%。
なのに?それにしても住宅がよく売れた。

講演では最初に仏教用語を使って今後の方向性を説く。
「諸行無常」世の中のすべては移り変わる
「老」どんな優れたデザインやシステム、商品も陳腐化する
「正見」何ごとにも真理に基づく正しいモノの見方、考え方がある
成功事例を公開しながら発想の転換を図った。

締めで住宅ビルダーや工務店の「売れない?」
不安や焦り、迷いを払拭するために
次の4つのMUSTの必要性を提言した。

1.商品は「秀逸」(脱ローコスト)
2.営業手法は「コト売り」(脱モノ売り)
3.見込客の獲得は「自力」(脱他力)
4.紹介営業は「永久与信」(脱一発営業)

意識改革は?やる気になりすぐ実践しなければ
淘汰されることは間違いない。

そんな折、2019年10月~12月のGDPが
年換算で6.3%減と発表された。
米中貿易摩擦などの環境下でもがく日本企業。
新型コロナウイルスの影響が追い打ちをかけ
もっと厳しくなる日本経済。不安だ。

hassohnofeb2020.jpg

『ヴェイパーフライ効果?』

恒例のひろしま男子駅伝。
毎年テレビ中継を見ながらランナーが
自宅前を駆け抜ける際には沿道沿いで声援を送る。
今年は長野が8度目のVを達成、強かった。
第1回大会を制した地元広島は16位に沈んだ。
特筆すべきことは上位6チームが従来の
大会記録を更新するという超ハイペースのレースだった。
そして箱根駅伝に続いて話題になったのが
ナイキ製の厚底シューズ「ヴェイパーフライ」。
分厚い底で軽量かつ反発力のあるスグレモノで
最近のレースの記録更新に影響大であるといわれている。
その魔法のシューズを世界陸連が
規制するという動きがあるそうだ。
「道具の進化が選手を育てる」こともアリだと思うが…。
これからは新記録の期待が薄れる?
残念。

ekiden1jan2020.jpg

ekiden2jan2020.jpg

ekiden3jan2020.jpg

ekiden4jan2020.jpg

ekiden5jan2020.jpg

ekiden6jan2020.jpg

『新年の想い』

元旦は瀬戸内海を眺めながら初日の出を拝み
無病息災を祈願した。
翌日はフェリーで宮島に渡り、日の入りを拝んだ。

shinnen1jan2020.jpg

shinnen2jan2020.jpg

shinnen6jan2020.jpg

社殿が海に浮かぶ世界遺産の厳島神社は
いつ訪れても厳かな気持ちになれるからいい。
あいにく宮島の大鳥居は昨年6月から全面改装中。
竣工まであと1年かかるそうだ。
全景は見えなくても運よく貴重なスナップが撮れた。
夏の風物詩、宮島の花火大会も
東京オリンピックの関係で中止。残念!

shinnen3jan2020.jpg

shinnen4jan2020.jpg

shinnen5jan2020.jpg

弊社は今年、創業31周年を迎える。
じっくりマイペースで人様のお役に立てる
仕事を心掛けたい。体に十分、留意して。

『予期せぬ朗報』

昨年の12月に東京で開催された
建材メーカー(株)ウッドワン主催の
「2019空間デザイン施工例コンテスト」の
表彰式に参加しました。会場は新宿PARK TOWER HALL。
テーマは「木のぬくもりを活かした空間」で
全国から応募された272作品中の
8作品が選ばれ、優秀賞を受賞しました。
審査委員長は現代建築の巨匠、伊東豊雄氏です。

私たちの応募作品は
築67年の木造瓦葺平屋建の住まいを
無垢の木と自然素材を用いて
全面リノベーションすることを主眼としました。
ポイントは

1.キッチンは壁付けからオープンキッチンに改修し、
機能性・収納力・デザイン性を高めること。

2.10帖の応接室と4帖の納戸との間仕切りを撤去し、
縁側のある開放的なリビングをつくること。

3.国産の杉の厚板をはじめ、無垢の木を
ふんだんに用いて木の香りと温もりを感じる
心身にやさしい住まいを創造すること。

4.希少価値のある既存住宅のガラス障子や
型ガラス入りの木製建具は建具職人の技を
後世に伝えるため可能な限り磨き直して再生すること。

5.木造軸組の家づくりに携わる職人の技と知恵と
「もったいない」の心を大切に活かしてリメイクすること。

昭和の伝統的な職人の手仕事と心を
令和の世代へとつなげることも心がけました。

roho3jan2020.jpg

roho4jan2020.jpg

roho2dec2019.jpg

roho1dec2019.jpg

『クリスマスイブ』

24日のイブに孫たちとパーティを開催しました。
女性陣がクリスマス料理やスイーツを手づくりし
室内の飾りつけに工夫を凝らす。そして
童心に帰ってゲームを楽しんだ。
キリスト教徒ではないが家族が
集って過ごすと笑顔がいっぱい。
いいひとときを過ごすことができた。
感謝。

xmas1dec2019.jpg

xmas2dec2019.jpg

xmas3dec2019.jpg

xmas6dec2019.jpg

xmas4dec2019.jpg

xmas5dec2019.jpg

xmas7dec2019.jpg

 

『紅葉』

いつもは宮島の紅葉谷公園。
でも今年は「縮景園」のもみじ祭りに出かけた。
最終日のせいかたくさんの人でにぎわっていた。
四季折々の自然豊かな庭園で知られる
広島中心部に位置する「縮景園」は
1620年に広島藩の初代藩主である
浅野長晟(ながあきら)が茶人の
上田宗箇に作らせたものだ。
来週は宮島へ行ってみよう。
いつもは秀逸である清流に朱塗りの影を落とす
紅葉橋の一帯は色あせているだろう。
燃えるような紅葉…。時期的に期待できないけど
それはそれでよし。

koyo1dec2019.jpg

koyo2dec2019.jpg

koyo3dec2019.jpg

『平和への思い』

戦争のための原子力使用は「犯罪」。
と断じたローマ教皇が2日前に広島を訪問したときの
映像を幾度となく目にした。

「戦争は人間のしわざである」と
広島で述べたのは38年前。丁度、
サラリーマン時代に広島に赴任して来た頃で
メッセージに強い衝撃を受けたことを
鮮明に覚えている。

heiwa1nov2019.jpg
中国新聞 2019・11・25

今の日本はどうか?平和がずっと担保されているか?
しようと尽力しているか?身近な話題では
公選法で違反者が続出し、ザル法だと揶揄する野党。
「桜を見る会」の批判も追及の手法も軽薄すぎる。
国会で大騒ぎすることではないと思う。
教皇は核兵器廃絶へ信念ある行動を起こし
常に警鐘を鳴らし続けている。
国会議員の先生方も見習ってほしい。

明るい話題はラグビー熱が高まっていること。
今月2日に閉幕したワールドカップ2019は
初のベスト8。録画で何度も視聴したが
迫力があり面白い。
ラグビーがメジャー化することを祈りたい。

heiwa2nov2019.jpg

heiwa3nov2019.jpg